トップページ

田中研究室では、信号処理と画像処理の全般にわたって研究を行っています。 画像処理の対象としては、医用画像を中心に扱っています。 病理診断に使われる光学顕微鏡画像、ビデオ画像などを扱っています。また, 他の画像処理のテーマとしてバイオメトリック認証などを行っています。 画像処理とは趣が違いますが、X線CTの3次元再構成アルゴリズムについても研究しています。GPSによる測位や音声信号処理などもテーマとして扱っています。

ニュース

新学期開始

10月2日(月)から2023年度第3学期(秋学期前半)が始まります。第3学期から田中研にJEMAROプログラムに参加している外国人留学生が配属になります。学生達には、輪講での発表資料は英語で記述するように指示を出しました。研究室全体への刺激になってくれることを期待しています。

2023年9月29日

IAR 2023開催

9月9日(土)~12日(火)の日程であわら温泉「清風荘」において、国際ICT利用研究学会がThe 1st International Conference on ICT Application Research (IAR 2023) を開催しました。これは国際ICT利用研究学会主催の第1回国際会議となります。福井県の温泉町での国際会議であり、また2024年3月から北陸新幹線の開業ということも合わさって、かなりの注目を集めました。最終日にはNHK福井による取材が行われました。来年のIAR 2024は青森県での開催を予定してます。なお、田中研からは、修士1年の3名(奥野海音、清水亮輔、田中太晟)がポスターセッションで発表をおこない、奥野君と清水君の2名がベストポスター賞に選ばれました。

2023年9月14日

第14回 国際ICT利用研究学会 研究会

9月9日(土)に国際ICT利用研究学会主催の第14回研究会が、福井県のあわら温泉「清風荘」にて開催されました。田中研からは、田中(敏)が参加して研究会の座長を行いました。

2023年9月14日
› 続きを読む